「私って八方美人だから!」と事前に何度も前置きしてくるママ友が、下ネタ系でも厄介だった。その1
これは、かなり変わったケースですが・・・。
今でも忘れられない「ビックリなママ友」に、「私って八方美人だから!」と事前に何度も前置きしてくるわ・下ネタ系がすごかったママ友Pさんが居ます。
これは地方性とかじゃなくて、ただの彼女の性格なのでしょうが・・・。
確かに八方美人なママ友って多かったけれど、まず彼女みたいに「私は八方美人だから、ちょっと調子いい態度を取っても文句言わないで」的に接してくる人は初めてでした。
一日に3~5回は言ってたかな、その「私って八方美人だから」を。
スポンサーリンク
・・・で、最初は明るく気さくに振る舞っていたPさんでしたが、誰が自分の思う通りになるか・誰をターゲットにするか・誰をエサにするか・・・などが分かった頃、本性を現し始めました。
それは子供のスポーツ関係の繋がり(少年野球とか・サッカーとかその類です/ちょっとボカします)だったのですが、決定事項を急に変更したり・お店の予約をしたのに違う店に強引に変えようとし始めたのです。
そのあまりのワガママで周囲を考えてない感じに、私はビックリしたのですが・・・Pさんは「私は八方美人だから」って。
え、八方美人と勝手に決定事項を変えようとするのって、どこら辺が通じてるの?とさらに驚愕。
しかもこういう「団体」って私みたいにぎょっとしてる人も居れば、できるだけモメたくない・穏便に済ませたい・だから店なんか変えればいいじゃない・・・位のスタンスの人も居て。
スポンサーリンク
いえいえいえ、それってあなたが店の幹事の当番じゃないからでは?と思ったものの、ここで私がきつくでちゃうと、ますますPさんの思うつぼと言う感じに。
私みたいに「え?」と言う人3割・「揉めたくないからなんでもオッケー」が3割・4割はどっちつかず・・・と言う感じで、なんだか微妙な空気が流れました。
それで、私以外の「え?」と言う人が反論すると、Pさんは自分が被害者面を始めて「こわーい」とか「融通効かない」とか言い出したり。
しかもそう言うワガママを1回のみならず、続けてするようになってきました。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 「私って八方美人だから!」と事前に何度も前置きしてくるママ友が、下ネタ系でも厄介だった。その3
- 「私って八方美人だから!」と事前に何度も前置きしてくるママ友が、下ネタ系でも厄介だった。その2
- 「私って八方美人だから!」と事前に何度も前置きしてくるママ友が、下ネタ系でも厄介だった。その1
- 仲間外れにしないで!と言って、女子高の説明会にもついていった男児のママ友。その2 出切った杭は打たれないのがママ友界!?
- 仲間外れにしないで!と言って、女子高の説明会にもついていった男児のママ友。その1